10年近く障がい者・児のヘルパーをしてきて色んな利用者や支援者と出会いました。
色んな刺激を頂いて「お金も大切」でも「より良い支援も大切」その『バランス』を以前の勤務先で考えていく中で‥
自分が思う『バランス』で福祉をやってみたくなりました。
法人が『NPO』でないのは、非営利っていってもしていることは営利やし、潔く営利法人として
しっかり仕事をして利益を生んで「スタッフや地域に還元できたら」と、そんな会社をしていこうと決めました。
●余暇の楽しみがあるから普段の学校や仕事も頑張れる。そんな場をみんな持つことができたらすばらしい。そんな余暇の場の提供の手助けができたらいい
●なにも余暇が必要なのは障がい者・児だけじゃない。支援者も家族も地域の人々も必要なもの
●余暇の充実は精神的にも肉体的にもゆとりをもたらし、ストレスの多い社会にあって、個人、家族や地域とのつながりを重視するバランスの取れた生活への転換を促す重要な役割を持つもの
〒520-2331 滋賀県野洲市栄小篠原894-1 TEl.077-576-0166 Copyright(C)2017 domain All right reserved.