活動内容
活動内容について
学校授業終了後や休業日に生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進など多様なメニューを設け、本人の希望を踏まえたサービスを提供します。
本人が混乱しないよう学校と放課後等デイサービスのサービスの一貫性に配慮しながら学校との連携・協働による支援を行います。
地域交流の機会の提供
自立した日常生活を営むために必要な訓練
余暇の提供
創作的活動、作業活動
活動内容の一例
週間で活動を設定してみんなでその活動に取り組んでいきます。下記はその一例です。

さんぽをしよう

クッキングしよう

公園であそぼう

スライムであそぼう

ボールであそぼう
放課後デイサービスの流れ 一例

1、養護学校終了時間に学校へお迎え
養護学校・地域の学校・ご自宅へのお迎えを行います。

2、はじまりのかい
その日の利用者が集まったら、みんなそろって、はじまりの会をします。

3、おやつの時間
時間になったら、おやつの時間です。
みんなで仲良くおやつをの時間を過ごします。

4、かだいの時間
おやつの時間が終わったら、次はかだいの時間です。
ひとりひとりに合わせた課題・訓練の内容を決めていきます。宿題がある人は宿題もします。

5、かつどうの時間
かだいのあとは、活動の時間です。みんなで体を動かしたり、創作活動をしたり、1週間ごとに違うメニューで楽しみながら色々なことを学びます。

6、おわりの会
かつどうの時間で体を動かしたら、その日のスケジュールは終わりです。最後に終わりの会をして、各自宅へお送りします。